最近よく耳にする「腸内フローラ」。
「体の免疫は腸で決まる」とか「腸内環境が肌にも影響」などと聞くようになり、どうやら腸内環境は健康な体や美を決定づける大切なものなんだということに気づき、意識するようになりました。
また、腸内には善玉菌、悪玉菌、日和見菌と3種類の細菌が住み着いているらしいということや、善玉は15%、悪玉は10%、そのときの強い方に味方するという日和見菌が75%というのが、一番健康的なバランスなんだとか。
そして、この一番数が多い日和見菌は、免疫が落ちた状態のときに病原菌になり、敗血症を起こすなどしてとっても危険な存在なのだそうです。
そのときの腸の状態に合わせて善玉にも悪玉にもなる日和見菌が、いつも善玉の味方になりやすい環境にしなくてはいけない。
ということで、善玉菌を増やす乳酸菌や善玉菌のエサになるオリゴ糖の摂取が大切というところに行き着きました。
ヨーグルトが一番手っ取り早いのでいいかと思ったのですが、どのヨーグルトでも乳酸菌が腸まで生きて届くわけではなさそうでした。
しかも乳酸菌は胃酸に弱くて、ほとんどが腸に到達する前に胃で死滅してしまうのだとか。
胃酸は、空腹時やたくさん食べ物が胃に入っているときに分泌されるので、食前や食後ではなく、間食のときがいいらしいということで、おやつにヨーグルトを食べるようにしました。
アトピー体質の子供も、同じくおやつのときにヨーグルトを食べるようにしていたら、いつのまにかアトピーのカサカサ肌が治り、以前のように夜中掻き毟って眠れないということもなくなりました。
私はアレルギー検査で重度の花粉症と診断されていて、以前は毎朝くしゃみ連続10回などザラだったのですが、それもいつの間にかなくなり、鼻水もひどくてティッシュの消費量がすごかったのですが、今は鼻をかむこともほとんどなくなりました。
しかも昔から便秘気味で、2、3日に一度しか便通がなくて、あったとしても毎回違う時間だったのが、今では毎朝決まった時間にお通じがあるのです。
顕微鏡で調べたわけではありませんが、腸内環境が整ってきたのを実感しています。
最近のコメント